ご挨拶
昭和12年の創業以来、土木工事を中心とする総合建設業として社会基盤の整備を通じて地域社会の発展に貢献してまいりました。
工事現場において安全第一は当然ですが、そのうえでより良い品質の工事を、より経済的に施工できるよう日々技術力の向上を図っております。
建設機械・車両等を充足し、若手技術者及び技能者の育成、ICT施工をはじめとした先進的な技術にも取り組んでいます。
「地域に貢献」をモットーに成長し続ける企業を目指しております。
会社概要
スクロールできます
| 会社名 | 株式会社 望月組 |
|---|---|
| 代表者名 | 望月 昭治 |
| 創業 | 昭和12年 |
| 資本金 | 2,200万円 |
| 本社 | 〒399-7404 長野県松本市取出473-1番地 |
| 電話番号 | 0263-64-2167 |
| FAX番号 | 0263-64-2066 |
| 事業内容 | 総合土木工事業 |
沿革
| 1937年(昭和12年)10月 | 望月忠雄 望月組創業 |
| 1953年(昭和28年)8月 | 建設業初登録を受ける |
| 1973年(昭和48年)2月 | 児玉組と合併 株式会社望月組設立 資本金800万円 代表取締役 望月忠雄 就任 |
| 1981年(昭和56年)12月 | 資本金2,200万円に増資 |
| 1985年(昭和60年)1月 | 代表取締役 児玉良溢 就任 |
| 1988年(昭和63年)8月 | 代表取締役 望月宣冶 就任 |
| 1999年(平成11年)6月 | 代表取締役 牛越恵司 就任 |
| 2022年(令和4年)5月 | 代表取締役 望月昭治 就任 |
SDGsへの取り組み
当社は、「社会基盤の整備を通じて地域社会の発展に貢献する」「より良い品質の製品を安定して提供する」という経営理念を掲げており、これはSDGs(持続可能な開発目標)の精神と合致しています。全社員がSDGsへの理解を深め、日々の業務の中で具体的な行動を通じて目標達成に貢献してまいります。
具体的な取り組みについては長野県公式SGDsポータルサイトからもご覧いただけます。

保有重機















